unknown
2008-12-22 04:15:01 UTC
VC++6でプログラムを作成しています。
これまでワークシート上の外部依存関係フォルダには
basetsd.hファイルのみが表示されていましたが、
突然定数を定義したteisu.h、変数を定義したhensu.hが
追加されているのに気付きました。其の他の例えば
disk.cに対応して作成したdisk.hはヘッダファイルは
Header filesフォルダに入っています。
これまでのプログラム作成では
全てHeader filesフォルダに入っていたものです。
どうしてこうなったのかの理由が知りたいのです。
手順としては、
1.ファイル
2.新規作成
3.c/c++ヘッダファイルで行いました。
なお、ソースファイルのdisk.cは作成時間を短縮するため
MSDOSプロンプトから直接コピーを所定のフォルダ内の
行いました。main.cppもコピーしています。
これらのコピーしたファイルは
1.プロジェクト
2.プロジェクトへの追加
3.ファイル
の手順で行っています。いづれの場合も、ヘッダファイル作成は
手順としては、
1.ファイル
2.新規作成
3.c/c++ヘッダファイルで行っています。
よろしくお願いします。
/****************************
堺市南区
上田 恭平
E_mail ***@sannet.ne.jp
****************************/
これまでワークシート上の外部依存関係フォルダには
basetsd.hファイルのみが表示されていましたが、
突然定数を定義したteisu.h、変数を定義したhensu.hが
追加されているのに気付きました。其の他の例えば
disk.cに対応して作成したdisk.hはヘッダファイルは
Header filesフォルダに入っています。
これまでのプログラム作成では
全てHeader filesフォルダに入っていたものです。
どうしてこうなったのかの理由が知りたいのです。
手順としては、
1.ファイル
2.新規作成
3.c/c++ヘッダファイルで行いました。
なお、ソースファイルのdisk.cは作成時間を短縮するため
MSDOSプロンプトから直接コピーを所定のフォルダ内の
行いました。main.cppもコピーしています。
これらのコピーしたファイルは
1.プロジェクト
2.プロジェクトへの追加
3.ファイル
の手順で行っています。いづれの場合も、ヘッダファイル作成は
手順としては、
1.ファイル
2.新規作成
3.c/c++ヘッダファイルで行っています。
よろしくお願いします。
/****************************
堺市南区
上田 恭平
E_mail ***@sannet.ne.jp
****************************/