Discussion:
OSの違いでファイル名の先頭1文字が大文字、小文字に変化する現象について
(too old to reply)
unknown
2007-11-08 03:35:01 UTC
Permalink
上田です。
前件で調査中にコピーしたファイル名が変わっていることに気づきました。
現在XPがインターネットに接続し、仕事用のパソコンはWin95や
Win98SEで行っています。最悪ウイルスによる破壊のリスクを恐れるからですが。
さて、XPに保管中のname.htmがあったと仮定します。
それをFDKにコピーし、Win98SEでファイル名をみる(マイコンピュータでの
ファイル名の詳細)と、Name.htmと表示されています。
調べるとどうも8バイト以下のファイル名がそう表現されるようです。
8バイト超過は元のままです。
これらのファイル名をWin98SEでファイル名をname.htmと直すことはできます。
直さないでそのままのFDKを戻し、再びファイル名はname.htmのままです。
Win95でも同じでした。
 この現象は極めて困った問題を提起しました。
一つはファイル名を_accessした時(現実は存在するのだが)無いと回答
するのではないかとの疑念。(MSDOSの時代から、小文字でも大文字でも
同じとみなす習慣があるのでそうでないかも)
二つ目はホームページで展開する際、別のファイルと認識される懸念
(UNIX系)です。
加入しているプロバイダに確認したところ、別ファイルと認識するそうです。
ホームページの内容を更新する際トラブルを引き起こすと心配しています。
私の場合はWin98でホームページを作成し公開しました。
ファイル名は全部8バイト以下にしましたので全て引っ掛かります。
多分、ファイル名を拡張した際、2個所に格納されたためではないかと
推測しているのですが、よく分かりません。
よろしくお願い致します。
UETA, Shin-ichi
2007-11-08 04:54:49 UTC
Permalink
こんにちは、植田です。

OSの違いというよりも、ファイルシステムの違いです。しかも、
エクスプローラの怪しげな仕様が混乱に拍車をかけています。
Post by unknown
調べるとどうも8バイト以下のファイル名がそう表現されるようです。
8バイト超過は元のままです。
ロングファイル名の導入と共に生じた、ショートファイル名に絡む
悪しき仕様です。
エクスプローラにおける表示上の問題なので、元々のファイル名
が変わっているわけではありません。
エクスプローラの設定を変えれば実際のファイル名を確認できる
はずです。

フォルダまたは 8.3 形式のファイル名をすべて大文字で作成できない
http://support.microsoft.com/kb/130598/ja

FDがVFATでフォーマットされていなければショートファイル名しか
情報がコピーされないでしょうから、すべて大文字になってしまい、
Win9Xでは件の表示になってしまうのではないかと。

# 最近はFDを使うこともないので、説明が間違っているかも(苦笑)
Post by unknown
一つはファイル名を_accessした時(現実は存在するのだが)無いと回答
するのではないかとの疑念。(MSDOSの時代から、小文字でも大文字でも
同じとみなす習慣があるのでそうでないかも)
Windows/DOS環境に限って言えば無害です。
Post by unknown
二つ目はホームページで展開する際、別のファイルと認識される懸念
(UNIX系)です。
お察しのとおり、UnixやLinux環境では、大文字・小文字の違いが
明確に区別されるので問題になります。
とはいえ、先に示したとおり、あくまでエクスプローラにおける表示
上の問題なので、まともなツールを使っているかぎり、生のファイル
名で処理してくれるのではないかと思います。

ただし、FDへのコピーは慎重に。VFATであることが前提です。
--
植田システム設計事務所
Ueta System Design Studio
http://www.usdesign.jp/
植田真一
mailto:***@usdesign.jp
unknown
2007-11-08 09:00:03 UTC
Permalink
植田さん、ありがとうございました。
上田です。
Post by UETA, Shin-ichi
フォルダまたは 8.3 形式のファイル名をすべて大文字で作成できない
http://support.microsoft.com/kb/130598/ja
早速確かめて見ました。
テストしたところでは、ファイル名の中、どの部分が大文字で
あろうと、小文字であろうと、先頭の1字のみは必ず大文字で
表示されるということですね。実体は変わらずに。
Post by UETA, Shin-ichi
エクスプローラの設定を変えれば実際のファイル名を確認できる
はずです。
確かに設定の変更でWin95、98では全てを大文字に表示することができます。
 でも実体は変わった訳ではないので返って混乱する要因になりそうです。

不思議なのは、XPで全部小文字でのファイル名で指定して書いたはずの
ファイル名を改めて確認すると最初の1字が大文字で、
同じ作業をWin98上で行うと最初の1字は小文字のままなのです。
どうしてなんでしょね。
ほんと困りました。
UETA, Shin-ichi
2007-11-08 11:27:42 UTC
Permalink
どうも、植田です。
Post by unknown
不思議なのは、XPで全部小文字でのファイル名で指定して書いたはずの
ファイル名を改めて確認すると最初の1字が大文字で、
同じ作業をWin98上で行うと最初の1字は小文字のままなのです。
どうしてなんでしょね。
どうしてでしょうね(苦笑)

作業の過程を見ていないのでなんとも言えませんが、こんな↓情報も。

ITmedia エンタープライズ:Windows Tips「小文字のファイル名が大文字に勝手に変換される」
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0490.html
32bit Windowsのファイル名に関して
http://beefway.hp.infoseek.co.jp/prog/filename.html
--
植田システム設計事務所
Ueta System Design Studio
http://www.usdesign.jp/
植田真一
mailto:***@usdesign.jp
unknown
2007-11-09 07:47:00 UTC
Permalink
上田です。
Post by UETA, Shin-ichi
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0490.html
32bit Windowsのファイル名に関して
http://beefway.hp.infoseek.co.jp/prog/filename.html
を見ましたら又別の問題が起こりそうです。
Windowsではスペースをファルダ名に使っていますね。
知人の話ではこれが案外トラブルの元になる可能性があるとのこと。
スペースを文字列の区切りとしているソフトも存在するので
パス名にはそれを避けるべきだと。
それでルート上に新たにフォルダを立ち上げ、その中にプログラムソフトと
データを格納する方が良いのではと。
こんなこと可能でしょうか。
よろしくお願い致します。
UETA, Shin-ichi
2007-11-09 10:05:29 UTC
Permalink
どうも、植田です。

# ああ、UNDELETEか。懐かしい... (苦笑)
Post by unknown
Windowsではスペースをファルダ名に使っていますね。
知人の話ではこれが案外トラブルの元になる可能性があるとのこと。
スペースを文字列の区切りとしているソフトも存在するので
パス名にはそれを避けるべきだと。
貴殿のソフト自体の問題と、開発環境/実行環境の問題を
分けて考えましょう。
その知人が言っているのはユーザーとしての回避策であり、
貴殿のソフトでスペースを含むパス名を許容しなくてもいい
と言っているわけではないはずです。

そういういい加減なソフトがあるのは事実ですが(Win9X系
の過渡期にはショートファイル名しか認識しないドライバとか
よくありました)、そもそもファイル名に対して8.3形式時代の
規則を前提にした作り込みをしなければいいだけのように
思います。

貴殿のソフトが他の問題を起こしそうなソフトに依存している
なら仕方ありませんが、そうでないならロングファイル名の
規則に基づいて作り込めばいいだけのことです。
8.3形式ではあり得なかったような文字も使えるという前提で
ファイル名を処理すればいいわけで、スペースを区切りに
使うなんて設計にしなければそれで済む話では?

開発中に大文字・小文字が入れ替わって外部に展開する
ときに不都合が生じるなら、エクスプローラでコピーなんて
ことをせずに、まともに生のロングファイル名を扱ってくれる
ツールとか、展開時に特定のファイル名に強制してくれる
ツールとか、そういうものを使うべきしょうし、まめにチェック
していればそんなに騒ぐほどのことではありません。
開発中のものをWin9X系とWinNT系の双方から更新する
ようなことをしなければとりあえずは回避できる問題です。

# まめにチェックするのが精神衛生的に嫌だというなら、
# 仕事用もWinXPにして、Win9X系でちゃんとテストを
# 実施すればいいのでは?
# 最近は仮想環境も手軽に使えますし。
Post by unknown
それでルート上に新たにフォルダを立ち上げ、その中にプログラムソフトと
データを格納する方が良いのではと。
こんなこと可能でしょうか。
可能ですが、いまどきのアプリケーションでルートにしか導入
できないような代物は敬遠したいですね。
システムプログラムに属するような一部のソフトならともかく、
ユーザーの好みでどこにでも置けるのがいちばんだと思い
ます(ルートも含めて)。

それに、VSのGUIでは導入先をルートに限定するようなMSI
パッケージは作れませんので、別途調整する必要が出てき
ます。ただし、それなりに厄介な作業になります。

# おそらく、MSIパッケージは候補から脱落(苦笑)

また、貴殿のソフトをルートに置いたとしても、そのソフトで
ショートファイル名しか使えないようではユーザーに不便を
強いることになりますよね?
大したUIを持たない、バックグラウンドで動くようなソフトである
とか、ユーザーがファイル名を指定することのないソフトとか、
そういうものならともかく。
--
植田システム設計事務所
Ueta System Design Studio
http://www.usdesign.jp/
植田真一
mailto:***@usdesign.jp
kes
2007-11-09 04:23:17 UTC
Permalink
kes $B$G$9!#(B
$BIT;W5D$J$N$O!"#X#P$GA4It>.J8;z$G$N%U%!%$%kL>$G;XDj$7$F=q$$$?$O$:$N(B
$B%U%!%$%kL>$r2~$a$F3NG'$9$k$H:G=i$N#1;z$,BgJ8;z$G!"(B
$BF1$8:n6H$r#W#i#n#9#8>e$G9T$&$H:G=i$N#1;z$O>.J8;z$N$^$^$J$N$G$9!#(B
$B!!$3$l$O!"(BNT $B7O(B OS $B$,(B FAT $B%U%!%$%k%7%9%F%`$r3HD%$7$?;EMM$K5/0x$7$^$9!#(B

$B!!(BNT $B7O$G(B FAT $B%U%!%$%k%7%9%F%`$K%U%!%$%k$rJ]B8$9$k:]!"(B
$B%U%!%$%kL>$,>.J8;z$G9=@.$5$l!"L>A0$,(B 8.3 $B7A<0$ND9$5$K<}$^$k>l9g$O!"(B
$B%G%#%l%/%H%j%(%s%H%j$KFCJL$J%U%i%0$r3JG<$9$k$3$H$K$h$C$F!"(B
VFAT $B%(%s%H%j!JB/$K$$$&D9$$%U%!%$%kL>!K$***@8@.$rM^$($^$9!#(B

$B!!$3$N%U%i%0$O!"(BDOS $B;~Be$G$O(B UNDELETE $BMQ$KMxMQ$5$l$F$$$?NN0h$r!"(B
NT $B7O(B OS $B$,2~$a$FJLMQES$K;HMQ$7$?$?$a!"(B
DOS $B$N1dD9@~>e$K$"$k(B Windows 95 $B$d(B 98 $B$G$O2r<a$5$l$^$;$s!#(B

$B!!$?$H$($P!"(BXP $B$G(B name.htm $B$rJ]B8$7$?>l9g!"%G%#%l%/%H%j%(%s%H%j>e$K$O!"(B
NAME.HTM $B$H$7$F3JG<$5$l!"L>A0$b3HD%;R$b>.J8;z$G$"$k$H$$$&%U%i%0$,5-O?$5$l$^$9!#(B

$B!!(BNT $B7O$N(B OS $B$G$O!"$3$N%U%i%0$rM}2r$7$^$9$N$G!"%(%/%9%W%m!<%i>e$G$O!"(B
$B$9$Y$F>.J8;z$N(B name.htm $B$H$7$FI=<($5$l$^$9$,!"(B
9x $B7O$G$O!"$3$N%U%i%0$rM}2r$7$J$$$?$a!"%G%#%l%/%H%j%(%s%H%j$K=>$$!"(B
NAME.HTM $B$H$7$F<h$j07$o$l$F$7$^$&$N$G$9!#(B
$B$5$i$K!"%(%/%9%W%m!<%i$***@_Dj$K$h$C$F$O(B Name.htm $B$HI=<($5$l$k$G$7$g$&!#(B

$B!!$3$l$O!"(BFAT $B%U%!%$%k%7%9%F%`$NLdBj$J$N$G!"(B
$B%U%m%C%T!<$@$1$G$J$/!"(BFAT $B$G%U%)!<%^%C%H$7$?%I%i%$%V$G$b5/$-$^$9!#(B

$B!!7k9=!":$$C$?;EMM$G$9!#(B
--
kes
unknown
2007-11-09 07:37:00 UTC
Permalink
上田です。

問題は二つに分けられます。
表示の仕方の問題と実際に変更される問題で
私のテストでは両方発生しているようです。
例えばXPでメモ帳を使い保存します。
保存場所がハードディスク上とフロッピー上
フロッピーでWin98でどう書かれているかを確かめます。
方法はマイコンピュータからアクセスしてファイル名を詳細で確認
あるいはDOSプロンプトでdirで確かめる。その際は右側に表示される
long ファイル名を確認する(左側は大文字と決まっていますから)
ちょっと時間が掛かりますから確認してから報告して意見を伺います。
よろしく。
unknown
2007-11-10 05:54:00 UTC
Permalink
テストはメモ帳で書込みし、8バイト以下と超過の両方で
ハードディスク上、XP上で1.44フォーマットされたFDKで行った。
コピーツールでの影響を除外するためである。
確認はDOSプロンプトとマイコンピュータからファイル名を見る両方で
行った。
8バイト超過するロング名では書込んだファイル名のままであることは
ハードディスク上とFDK上も確認された。
問題は8バイト以下の8.3形式のファイル名の変異であるが、
XP上の確認ではハードディスクもFDKも共に変異は認められなかった。
この時点でXP上ではFDKもハードディスクも全くファイル名は同じだと
判断された。
FDKを今度はそのままWin98SE上でファイル名を確認してみた。
ロング名の場合は変異はなかったが、8バイト以下のショート名では
変異が確認された。
DOSプロンプト上では左側のファイル名は大文字で表示する約束が
あるので右側のロング名の部分を見てみると、
XPでは全部を小文字であったのが全て大文字で表示された。
大文字であったのはそのまま大文字で表示された。
そしてマイコンピュータからファイル名では最初の文字が大文字で
残りは全て小文字であった。
また大文字であったものも最初の1字が大文字となって残りは小文字
に変異していた。
FDKは当初の書き込みのままであることから、
結論として、XPと98ではファイル名の表示規則が変わったと考え
ざるを得ない。現在見ているファイル名で8バイト以下の場合は
実態を現している訳ではない。詳しい理由はマイクロソフト社が
分かっているのだろうが、C言語ではファイル名は大文字と小文字
を区別し、ほとんどのサーバーでは区別される。
指定したファイル名がopenできない場合が発生する。
詳しい説明が求められる。そう実感した。
 これは、NT 系 OS が FAT ファイルシステムを拡張した仕様に起因します。
 NT 系で FAT ファイルシステムにファイルを保存する際、
ファイル名が小文字で構成され、名前が 8.3 形式の長さに収まる場合は、
ディレクトリエントリに特別なフラグを格納することによって、
VFAT エントリ(俗にいう長いファイル名)の生成を抑えます。
 このフラグは、DOS 時代では UNDELETE 用に利用されていた領域を、
NT 系 OS が改めて別用途に使用したため、
DOS の延長線上にある Windows 95 や 98 では解釈されません。
 たとえば、XP で name.htm を保存した場合、ディレクトリエントリ上には、
NAME.HTM として格納され、名前も拡張子も小文字であるというフラグが記録されます。
 NT 系の OS では、このフラグを理解しますので、エクスプローラ上では、
すべて小文字の name.htm として表示されますが、
9x 系では、このフラグを理解しないため、ディレクトリエントリに従い、
NAME.HTM として取り扱われてしまうのです。
さらに、エクスプローラの設定によっては Name.htm と表示されるでしょう。
 これは、FAT ファイルシステムの問題なので、
フロッピーだけでなく、FAT でフォーマットしたドライブでも起きます。
確認のため同様の方法でnAmE.txtで行ったところWin98では変異が
ありませんでした。どこかに1文字大文字をいれておけばOKなんでしょうね。
又謎が深まったようです。
kes
2007-11-10 10:42:43 UTC
Permalink
$B!!(Bkes $B$G$9!#(B

$B!!%(%/%9%W%m!<%i$NI=<(>e$NLdBj$H!"%U%!%$%k%7%9%F%`$NLdBj$O!"(B
$***@Z$jN%$7$F9M$($kI,MW$,$"$k$H;W$$$^$9!#(B

$B!!:G=i$N#1;z$,BgJ8;z$K$J$k$N$O!"(B
$B%(%/%9%W%m!<%i$,$=$N$h$&$K2C9)$7$FI=<($7$F$$$k$@$1$G$9!#(B
$B$3$l$O!"?"EDMM$,0JA0=q$+$l$F$$$?DL$j$G$9!#(B

$B!!%(%/%9%W%m!<%i$O!"$=$NB>$K$b?'!9$J2C9)$r$7$FI=<($r9T$$$^$9!#(B
$B$?$H$($P!"@_Dj$K$h$C$F$O3HD%;R$,I=<($5$l$J$$>l9g$b$"$j$^$9!#(B
$B$3$l$i=hM}$O!"<B:]$N%U%!%$%k%7%9%F%`$NFbMF$H$O4X78$J$$$?$a!"(B
C $***@8l$N(B fopen $B$d!"(BWindows API $B$r;H$C$F!"(B
$BD>@\%U%!%$%k$K%"%/%;%9$9$k%W%m%0%i%`$K$O!"86B'$H$7$F1F6A$rM?$($^$;$s!#(B

$B!!$5$F!"(BFAT $B%U%!%$%k%7%9%F%`8GM-$NLdBj$K$D$$$F$G$9$,!D!D!"(B
$B3NG'$N$?$aF1MM$NJ}K!$G(BnAmE.$B#t#x#t$G9T$C$?$H$3$m#W#i#n#9#8$G$OJQ0[$,(B
$B$"$j$^$;$s$G$7$?!#$I$3$+$K(B1$BJ8;zBgJ8;z$r$$$l$F$*$1$P#O#K$J$s$G$7$g$&$M!#(B
$BKtFf$,?<$^$C$?$h$&$G$9!#(B
$B!!$3$N8=>]$O!"0J2<$N$h$&$J%U%!%$%kL>$G5/$3$j$^$9!#(B

$B!!!&(Bname.htm$B!JA4$F>.J8;z!K(B
$B!!!&(Bname.HTM$B!J%Y!<%9L>$,A4$F>.J8;z$G!"3HD%;R$,A4$FBgJ8;z!K(B
$B!!!&(BNAME.htm$B!J%Y!<%9L>$,A4$FBgJ8;z$G!"3HD%;R$,A4$F>.J8;z!K(B

$B!!%]%$%s%H$O!"(B8 $BJ8;z0JFb(B + 3 $BJ8;z0JFb$G$"$j!"(B
$B%U%!%$%k%Y!<%9L>$d3HD%;R$,!"A4$F>.J8;z$+BgJ8;z$N>l9g$G$9!#(B

$B!!7+$jJV$7$K$J$j$^$9$,!"(BNT $B7O(B OS $B$G>e5-5,B'$N%U%!%$%k$rJ]B8$7$?>l9g!"(B
9x $B7O$G$O>.J8;z>pJs$,<:$o$l!"A4$F(B NAME.HTM $B$H$J$j$^$9!#(B

$B!!H?BP$K(B 9x $B7O$GJ]B8$7$?>l9g$O!">e5-$N$I$l$G$"$C$F$b!"(B
$B$A$c$s$HBP1~$7$?(B VFAT $B%(%s%H%j$,@***@.$5$l$^$9$N$G!"(B
NT $B7O%7%9%F%`$d!"(BLinux $BEy$K;}$C$F$$$C$F$bLdBj$J$/I=<($5$l$^$9!#(B
$B$r6hJL$7!"$[$H$s$I$N%5!<%P!<$G$O6hJL$5$l$k!#(B
$B!!3N$+$K!"(BC $***@8l$NJ8;zNs$G$OBgJ8;z>.J8;z$r6hJL$7$^$9$,!"(B
$B%U%!%$%kL>$r<h$j07$&$N$O!"(BOS $B$N5!G=$G$9$N$G!"(B
Windows $B$G$OBgJ8;z>.J8;z$,0c$C$F$$$F$b%U%!%$%k$r3+$/$3$H$,2DG=$G$9!#(B
NAME.HTM $B$H$$$&%U%!%$%k$G$b!"(Bfopen("name.htm", "r") $B$G3+$/$3$H$,$G$-$^$9!#(B
$B$J$N$G!"$"$^$jLdBj$K$O$J$i$J$$$H;W$$$^$9$,G!2?$G$7$g$&$+!#(B
--
kes
UETA, Shin-ichi
2007-11-10 11:57:44 UTC
Permalink
どうも、植田です。

Win9X系とWinNT系でのFATの互換性の問題と、エクスプローラに
おける表示上の問題は、まったく次元が異なる別個の問題ですよ。
Post by unknown
結論として、XPと98ではファイル名の表示規則が変わったと考え
ざるを得ない。現在見ているファイル名で8バイト以下の場合は
実態を現している訳ではない。
考えざるを得ないも何も、これは仕様であって、周知の事実です。
気に入らなければエクスプローラの設定を変更して実際のファイル
名を表示させれば済む話では?

好むと好まざるとに関わらず、Windowsではファイル名の大文字・
小文字が変わったところで何の支障もないので、Microsoft曰く、
「見やすさ」を優先してあのような表示をしているのです。

# 私個人、開発者の立場としては、余計なことを ― と憤りましたが、
# 設定次第で実際のファイル名を表示できるので問題なし(苦笑)
Post by unknown
~ 詳しい理由はマイクロソフト社が
分かっているのだろうが、C言語ではファイル名は大文字と小文字
を区別し、ほとんどのサーバーでは区別される。
指定したファイル名がopenできない場合が発生する。
C言語が区別しているのはあくまで文字列としての違いだけであって、
それを実際のファイルに結び付けるのはOSの仕事です。C言語が
関知するところではありません。
Unix系のファイルシステムが大文字・小文字を区別するのに対し、
Windowsのファイルシステムは大文字・小文字を区別しない、ただ
それだけです。文句を言っても始まりません。それが仕様です。

UnixやLinux用のアプリケーションのクロス開発でもしているのなら
ともかく、Windows用のアプリケーションを開発しているのであれば、
今回の件が原因でファイルのオープンに失敗することはありません。

そもそも、貴殿が開発しているプログラムの実行環境として何を
想定しているのでしょうか?
最初の質問にある「ホームページで展開する」ということと、貴殿
が開発しているプログラムの実行環境とは何の関係もないことの
ようにも見受けられるのですけど...?

勝手にファイル名の大文字・小文字が変わるのはけしからん、と
憤慨する気持ちも分かりますが、Win9X系はDOSとの互換性を
優先したWindowsですから、元々無理のある造りなのです。
開発環境にWin9X系を使う以上、こうした問題を踏まえた上で
作業をするしかないでしょう。
Post by unknown
詳しい説明が求められる。そう実感した。
まぁ、どうしても納得がいかなければMicrosoftに直接尋ねたほうが
いいでしょうね。「仕様です」の一言で片付けられそうですが(苦笑)。
ただ、Win9X系はとっくにサポートが終了したWindowsですから、
抗議したところで何も変わりませんよ。
--
植田システム設計事務所
Ueta System Design Studio
http://www.usdesign.jp/
植田真一
mailto:***@usdesign.jp
UETA, Shin-ichi
2007-11-10 15:45:41 UTC
Permalink
$B$I$&$b!"?"ED$G$9!#(B
Post by kes
$B!!$3$l$O!"(BNT $B7O(B OS $B$,(B FAT $B%U%!%$%k%7%9%F%`$r3HD%$7$?;EMM$K5/0x$7$^$9!#(B
$BD9$C$?$i$7$$%j%W%i%$$r=q$$$F$$$k3d$K$O<+J,<+?H$NM}2r$,@u$=$&$@$C$?$N$G(B
$BJY6/$7$J$*$7$^$7$?!#(BFAT$B$N9=B$$J$s$FD4$Y$?$N2?G/$V$j$@$m$&(B($B6l>P(B)

File Allocation Table - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/File_Allocation_Table
FAT32 File System Specification
http://www.microsoft.com/whdc/system/platform/firmware/fatgen.mspx

$B$J$k$[$I!"%U%i%0$C$F2?$@$m$&$H;W$C$?$i$=$&$$$&$3$H$J$N$M!#(B
$B$3$j$c3N$+$K(BWin9X$B$G8+$k$HA4ItBgJ8;z$N%U%!%$%kL>$K2=$1$k$J$!(B...$B!#(B
$B$=$l$K$7$F$b!"$=$3$^$G$7$F%(%s%H%j$NA}2C$rM^$($?$+$C$?$N$+$J$!(B?
$B$=$l$H$b$[$+$K$b2?$+M}M3$,$"$k$N$@$m$&$+!#(B kes $B$5$s$4B8CN(B?
--
$B?"ED%7%9%F%`@_7W;vL3=j(B
Ueta System Design Studio
http://www.usdesign.jp/
$B?"ED??0l(B
mailto:***@usdesign.jp
kes
2007-11-10 16:45:25 UTC
Permalink
$B!!(Bkes $B$G$9!#(B
Post by UETA, Shin-ichi
$B$=$l$K$7$F$b!"$=$3$^$G$7$F%(%s%H%j$NA}2C$rM^$($?$+$C$?$N$+$J$!(B?
$B!!$&!A$s!"2?$G$G$7$g$&$M$'!#%U%i%0$N;H$$J}$+$i;!$9$k$K!"(B
$BA4$F>.J8;z$N%U%!%$%kL>$r6/$/0U<1$7$?:n$j$K$J$C$F$^$9$h$M!#(B

$B!!%U%i%0$,:NMQ$5$l$k$h$&$K$J$C$?;~4|$^$G$OJ,$+$j$^$;$s$,!"(B
$BB?J,!"(BWindows NT 3.51 $B!A(B 4.0 $B$N:"$G$7$g$&$+!#(B
$B;~4|E*$K!"(BUnix $B7O(B OS $B$H%M%C%H%o!<%/(B OS $B$H$7$FAh$$=P$7$?:"$+$J$!!#(B

$B!!0J2<!"40A4$K?dB,$N0h$r=P$^$;$s$,!D!D(B

$B!!:GBg$NM}M3$H$7$F$O!"B>$N(B OS $B$H$N8_49$G$7$g$&$+!#(B
$BD9$$%U%!%$%kL>$,;H$($k$h$&$K$J$j!"J8;z$N@)Ls$,Gv$/$J$l$P!"(B
$B>.J8;z$N%U%!%$%k$,A}$($k$N$O<+A3$@$C$?$O$:$G$9!#(B

$B!!!&(BFTP/HTTP $BEy!"%W%m%H%3%k$G;H$o$l$k%U%!%$%kL>$b$[$H$s$I>.J8;z!#(B
$B!!!&%-!<%\!<%I$NF~NO$O!"%G%U%)%k%H$G>.J8;z!#(B
$B!!!&$J$N$G!"%"%W%j%1!<%7%g%s$,@***@.$9$k%U%!%$%kL>$b$d$O$j>.J8;z!)(B
$B!!!&1Q8l7w$G$O!"BgJ8;z$O6/D4$r0UL#$9$k$N$G!">.J8;z$NJ}$,<+A3!#(B
$B!!!&BgJ8;z$N%U%!%$%k$,JB$V$N$,=k6l$7$$!?8+6l$7$$!?(BDOS $B$C$]$/$F7y!J>P!K(B

$B!!>.J8;z$N%U%!%$%k$,A}$($k$H$$$&$3$H$O!"(B
$B$=$N$^$^$@$H%G%#%l%/%H%j%(%s%H%j$N>CHq$,GO</$K$J$i$J$$!#(B
FAT $B$N%G%#%l%/%H%j%(%s%H%j$O!"$=$N9=B$>eCGJR2=$,7c$7$$$N$G!"(B
$B2?$H$+$7$***@aLs$7$?$$!#$=$3$G>.J8;z$rFC<l2=$9$k$3$H$r9M$($?$N$G$7$g$&$+$M$'!#(B

$B!!!&(BFAT 12/16 $B$N%k!<%H%G%#%l%/%H%j$N(B 512 $B8D@)LsBP:v(B
$B!!!&%G%#%l%/%H%j%(%s%H%j$NCGJR2=$NM^;_(B
$B!!!&(BPOSIX $B%5%V%7%9%F%`$H2?$+4X78$,!D!D!)(B

$B!!$7$+$7!"(BWindows 95 $B$d(B 98 $B$O!"(BNT 3 $B$h$j$b8e$K=P2Y$5$l$?H&!#(B
$B$=$l$J$N$K!"%U%i%0$rG'<1$7$J$$$H$$$&$N$O!"$o$6$H$=$N5!G=$r30$7$?$N$G$7$g$&$M!#(B
9x $B7O$O!"4JC1$K%M%$%F%#%V(B DOS $B$K$bMn$H$;$^$9$7!"6&B82DG=$G$7$?!#(B
$B$=$3$G!"3F<o%D!<%k$,8mF0:n$r5/$3$5$J$$$h$&$KG[N8$G$b$7$?$N$G$7$g$&$+!#(B

$B!!%(%/%9%W%m!<%i$,!"$o$6$H%U%!%$%kL>$NI=<($rJQ$($?$N$b!"(B
$BBgJ8;z$N%U%!%$%kL>$,JB$V$H8+6l$7$$$+$i$J$N$+$J!J>P!K(B
--
kes
kes
2007-11-10 17:05:05 UTC
Permalink
$B!!(Bkes $B$G$9!#(B

$B!!$=$&$=$&!"0l$DK:$l$F$^$7$?!#(B

$B!!(BVFAT $B%(%s%H%j$,$"$k$H$J$$$G$O!"%G%#%l%/%H%j$N%9%-%c%sB.EY$,7k9=0c$$$^$7$?!#(B
$BFC$K!"%U%!%$%k$NB8:_$r3NG'$9$k>l9g$d!"?7$7$$%U%!%$%k$***@8@.$9$k>l9g$J$I!"(B
$BIQHK$K%G%#%l%/%H%j%(%s%H%j$rAv::$9$kI,MW$,$"$k$G$7$g$&$M!#(B

$B!!Kh2s%G%#%9%/$rFI$_$K9T$/$N$OGO</$J$N$G!"(B
$B%U%!%$%k%7%9%F%`%I%i%$%P$,L>A0$r%-%c%C%7%e$7$F$$$k$G$7$g$&$,!"(B
$B$=$&$9$k$H!"%a%b%j>CHqNL$d<B9T8zN($NE@$G%a%j%C%H$,$"$C$?$N$+$b$7$l$^$;$s!#(B
# $BEv;~$N<BAu$G$O!"BgJ8;z$***@55,2=$G$b$7$FHf3S$7$F$?$N$+$J!)(B

$B!!:G6a$G$O!"%G%#%9%/$NB.EY$bB.$$$G$9$7!"%"%k%4%j%:%`E*$***@.=O$7$?$h$&$G$9$,!"(B
$BEv;~$G$O!"%+!<%M%k$N>CHq$r:G>.8B$K$7$?$+$C$?$N$+$b$7$l$^$;$s$M!#(B

$B!!%+%l%s%H%G%#%l%/%H%j$K0$J]$[$I%U%!%$%k$r:n$k%"%W%j$b$"$k$3$H$G$9$7!"(B
$B$I$&$7$F$b!"%G%#%l%/%H%jEv$?$j$N%U%!%$%k?t$,B?$/$J$j$,$A$G$9!#(B
# NT4 $B$N(B Proxy Server $B$r1?MQ$9$l$P!"CO9v$N$h$&$K%U%!%$%k$r:n$C$F$^$7$?!#(B

$B!!$=$b$=$b!"(BWINNT $B%G%#%l%/%H%j$d!"(BSYSTEM32 $B%G%#%l%/%H%j$K$O!"(B
$B62$m$7$$?t$N%U%!%$%k$,$"$C$?$G$7$g$&$+$i!"(B
$B>/$7$G$bB.EY8~>e!J$H$$$&$+Dc2<KI;_!K$,I,MW$@$C$?$H;W$($^$9$M$'!#(B

# $B=q$-=P$7$?$i;_$^$i$J$$$N$G$3$NJU$G$d$a$H$-$^$9!#<}=&IU$+$J$$!J>P!K(B
--
kes
UETA, Shin-ichi
2007-11-11 04:44:30 UTC
Permalink
$B$3$s$K$A$O!"?"ED$G$9!#(B
Post by kes
# $B=q$-=P$7$?$i;_$^$i$J$$$N$G$3$NJU$G$d$a$H$-$^$9!#<}=&IU$+$J$$!J>P!K(B
$B$$$d$$$d!"$I$&$b!"$$$m$$$m$49M;!$$$?$@$-$"$j$,$H$&$4$6$$$^$7$?!#(B
$B3N$+$K8zN(LL$K$b1F6A$,$"$k$+$J$!$H$O;W$$$^$7$?$,!"(BWinNT$B$K$O(B
NTFS$B$b$"$k$@$m$&$K!"$"$($F(BFAT$B$r$$$8$kI,MW$,$"$C$?$N$@$m$&$+$H!"(B
$B$[$s$H!"9M$(=P$9$H%-%j$,$J$$$G$9(B($B6l>P(B)

$B$5$9$,$K$3$3$O(BMicrosoft$B$N$_$>CN$k$H$3$m$G$7$g$&$M!#(B

# $B$^$!!"Ev;~$O$^$@$^$@(BFAT$B$,I}$rMx$+$;$F$$$^$7$?$7!"(BNTFS$B$b(B
# $B$=$l$[$I8O$l$F$$$J$/$F!"8=:_$KHf$Y$k$H$H$F$bHsNO$J%^%7%s(B
# $B4D6-!"$=$s$J;~BeGX7J$,>/$J$+$i$:1F6A$7$F$$$k$N$+$b!#(B
--
$B?"ED%7%9%F%`@_7W;vL3=j(B
Ueta System Design Studio
http://www.usdesign.jp/
$B?"ED??0l(B
mailto:***@usdesign.jp
Loading...